のぞいてくださってありがとうございます
カットはとても重要で
いくら傷めないように気をつけたり良いものを使用しても
カットが整ってないと
髪質が悪くなったり
ボヨボヨ、もしゃもしゃ癖が出たり
その方の良さが引き出るか
などだいぶ重要かと思います
なりたい髪型
スタイル候補があれば
画像をお持ちいただくとわかりやすいです
顔の形や、比率、髪質などで見え方も変わりますので
お似合いになるあか抜けするように
(マスクなしだとお似合いカットとなります。マスクしているとマスクした顔に合うカットになる場合があります)
ご相談で切り勧めていきますね
また、カット修正していきたい方は
前美容室ご利用から3か月ほどは開けていただいた方が良いかと思います。
縮毛矯正をやめていきたい
ウエーブのままでよい
すかれるのは苦手
毛先がそろいすぎているのが苦手
すかれたくないけど軽くはなりたい
重めが好き
ずっとロングでしたが、ショートボブにしたい
年齢のせいか、カットのせいか、パサパサした毛先を何とかしたい
上のぺちゃんこ画ふわっとするようにしたい
朝が楽が良い
軽めが良い
重めが良いなど
似合うように切ってほしい
小顔に見えたい
(マスクマスクお取りいただいた方が良いです)
などなど
60代になり
ロングをやめて
ショートやショートボブにしたい
方も思い切ってカットした事で
すごくステキになって
喜んで頂いたり
カラーなども任せていただく事で、
パサパサから艶がのある髪へと
変わっていきセミロングやボブを保っている方もいます
髪がキレイになると
気持ちも明るくなりますし
表情も変わりますね♪





すきバサミを使用してなく
すいてないと思っていても
何回か軽くて下さいのカットで
パサパサとしたくねりが出てくる場合もあって、髪が伸びなくなったな、傷んでしまったな
くせ毛がひどくなったな
軽くしたのに、広がるな
歳のせいかな。。。
と、シャンプーやトリートメントやドライヤーかえても無駄です
髪を見てみると
うねりや、パサパサ広がる
がある箇所から髪がスケスケ部分がありそこからうねりや癖、広がったりがでている場合もあります
↑めくってみて
内側に多く短い毛をつくってあると、
髪の量が減るのでドライヤーの時短にはなっても
髪質によりよけいひろがり、自分でやるのが大変や、雨の日に広がる、汗かくと広がるになりやすいです
のびてないような、きれげのような、バラバラした感じが激しいと
ストレートパーマとかトリートメントより
気長にカットを変えていく、髪に使うものは特に気をつける
にしないと
髪はかわりません。
自分ですきバサミを使って切ってみた方も
ここまで、ソギがひどくなくても
スキ具合によりうねりがひどくなったりもします
スク、そぐ、軽くするのが全くだめではないですが
わりとそれが原因で
かわかしても
汗とともに、モヤッとでてきてしまいます。
軽くする場所により
くせもひどくなります
軽くしてなくても
頭皮環境が悪く
毛髪サイクルがみだれ
髪がうまくのびてなくても
前髪、フェイクラインの横
後ろの下の方の内側
頭頂部が人により、
伸びないのとになることもあります
このような状態もおきます。
その時は短くしたほうがきれいかもしれません
し、毛染めは、
自分でやらずに
出来たら
こまめにお店でしたほうが良いですね
髪質が変わったり
薄くなりでは
回復にも時間はかかります
くせ毛って
本人の受け止め方にもより
ストレートパーマすれば
もちろん、朝は楽ちん!
ソレを思うならストレートパーマ、縮毛矯正するのも
良いし
もう、ストレートはやめて
くせ毛の、ウエーブや、ハネを
受け入れられるなら
カットだけで
つけるものを工夫してみたり
良いです。
自分が思ってるより
くせ毛って
周りは可愛いとか、
思われている事もあります
ただ、くせ毛のウエーブを受け入れられるかや、くせ毛のタイプも、あります
ハネや、ウエーブが素敵と人に言われても
自分でそう思えないなら
ストレートにした方がストレスはたまらないです。
でも、そもそものベースのカットでうねるときもあります
ただウェーブ風のカット
くせ毛を活かすカットでも
スキすぎてつくると
ぢりじりした毛がもわもわ
飛び出てきて
くせ毛ウェーブ風のではなく
結局ボサボサしてしまいます。
ふんわりとでは、軽くしての要望でも
そのように切りません
セミロングだと
富士山みたいにひろがるし
ロングだと
コテなどやらなく乾かせば
大げさに言うとかぶきのししのかしらのようなイメージになってしまいます。
直していくには
前回カットされてから3か月ほど開けてご利用ください
くせ毛風にと
は、違う感じに見えます
縮毛矯正はやらない
ウエーブ風はやりたくない
まとまる長さはその長さが
やりたくない、
となると
結果
自分で毎日引っ張ってブローで、頭皮、髪を傷めて負担がかかり
さらにくせ、薄毛で悩むことになりかねません。
くせ毛のウエーブの方が楽に感じる
と、言う方もいれば
サラサラが好きとか
くせ毛風て、自分では出来ない
と思うなら
ストレートを年二回や、一回て方が楽ですね
我慢が少ない方をとったらと思います。
ただ、途中からくせ毛がひどくなったり、くせ毛になったり
パサパサしたり
チリチリしたりのクセ
2次的な傷んでできたクセの場合もあるので
傷まないようにのは重要です^_^
ストレート、縮毛矯正を繰り返していて、さらに、毛染めを繰り返しすると
前髪あたりが薄くなってしまう方もいます。
若いとボリュームなんていらないと思う人が多いけど
40代くらいから
根本がぺちゃんこ
薄い感じ
になってくる方もいます
頭皮の状態によっては、頭皮や髪を傷める毛染めや、パーマ、縮毛矯正、ストレートパーマは
薄毛を加速してしまう方もいますので
白髪があるなら、化学薬品を使わない植物100%ヘナ、ハーブに変えていくのが良いかと思います
又は漢方カラーが傷めなくて良いです
ヘナだとしても
自分では
やらないほうが良いです
あまり見た目や髪質が良くなりません
髪は上や前耳まわり寂しくなってきてしまう方もいます
頭皮を特に大切に考えないと
いけません。
何歳まで縮毛矯正や、ストレートをやり続けるのかは
わりと皆さん考えるようです
自分で良ければ何歳まででもよいですが
クセ毛、ハネ
がひどいと思っていたら
ボワボワ広がるときは
スキすぎて広がるクセが出るとか検索すると自分と似たような髪型
が出てくる場合があります
でもそうしたら
カットを変えていけば
いつか、根本の髪が順調にのびれば
落ち着くカットを
お客様と好みなどから一緒にみつけていきます
カットを変えて1回では
すぐに良くはなりません。何回か切り直していく必要がでてきます。
ショートにしたり
ロングが良いのか
ウエーブ出したままでよいか
人によりますが
カットや使用するものによる
長年の蓄積が
髪が老化した
くせ毛がひどくなった
などになってしまいます
めくってみて
スカスカ、や1本ずつがちじれている、ぱさぱさ、ごわごわ
なども、ふんわりとでカットしてくせが落ち着く方もいます
し、くるくるくせ毛のままをを活かす方もいます
コーティング剤でかみがゴワゴワにくせ毛になる→★
抗がん剤治療後
髪が生えてから1年、1年半ごろ
ウィッグ卒業、かつら外したいしたい時
新しく生えてきた髪は不揃いで
毛先を軽くしたのとは
違う印象でまとまりずらいです
一度毛先をそろえて
ただ伸びている状態から、髪型としてそろえると
まだ短い段階だとしても見え方が違って見えてきます
部分ウィッグやウィッグお持ちの方もウィッグに、合わせたカットや、
ウィッグ本品のカットにも対応しております