のぞいてくださってありがとうございます!
白髪染めをして、も、日がたつと、すぐ白髪が気になりますよね。
頭の中まで埋まっている毛は染めることはできないので、
1日に0.3ミリぐらい伸びている髪の毛ですから、
10日もすれば、新しい毛が、ずらっと揃って
生えてくるので
地毛との差で、白髪が目立ち、
2週間したら、早く染めたい!
2週間~1か月に一度は、
染める場合が多いと聞きます。
多くの白髪染めをしている方は、
そんなに頻繁に染めて、体に悪いし、、お金もかかるな、とか
染め方により、髪が傷む、なんか、髪が薄くなってきた。。。
というストレスを感じながら、染めることになります( ゚Д゚)
ふんわりとの白髪染めと、
ヘナ、ハーブカラーは、1か月しても、前の普通によくある化学物質の白髪染めのときより
よく見たら、同じように、髪の毛は伸びているのに
白髪が1か月しても気にならなくなった! ◠‿◠ ) !
と、お客様からの声があります!
と、ふんわりとにも、普通のアルカリジアミン系の白髪染めのお客様もいますが
繰り返していたら、白髪を染める期間が前より少し長くても大丈夫と。
ヘナハーブでは、頭皮、髪にダメージを与えないため、
繰り返すうちに、今まで、毛にハリ、こし、立ち上がりがなかったお客様も
だんだんと、根元がふんわりしてきます。
の、ため、こしが無い髪の毛は、ペタンと根元が頭皮にくっついているので
分け目で、白い部分が目立ちます( ゚Д゚)
けど、ヘナ、ハーブにより元気に健康な良い髪がはえることで
立ち上がっているため、同じように白髪が新しく生えても
目にうつらないで、済むんですね!
じゃ?
ケミカルジアミン系でも、ふんわりとで染める事を繰り返しても
目立つのが遅いとは?
希望のお客様には、根元に極力つかない方法で染める為、地肌にはダメージがなく
繰り返していたら前より頭皮の状態がよくなって
やはり根元の立ち上がりが良くなりますね!
根元につけないなんて、白髪が良く染まらないのでは?
1日に髪は0,3みり、3から4日で1ミリ。
その1ミリのために
根元に白髪染めべた付けして
コシがなくなる、うすい髪になるか
どうかで考えたら
ふんわりする髪の方がきれいに見えるんです。