
初めての方はできませんが
ぬって帰るをやったことがある方
や
自分でヘナ染めしている方
頭皮や髪の状態などから
ご利用
可能です
植物100%で、美容師にぬるのをまかせることで、
元気な頭皮と
きれいなあなた色の違和感ないツヤのあるしなやかな髪に!
自分で染めていると
根元の白髪が浮いたり、染まりが悪いと感じたり
全体がムラになってしまってきたり、
部分的に赤くなりすぎたり
白髪ではない所が
炭みたいな黒々した感じになったり
モシャモシャした髪がでたり
髪がごわついたり
髪がべたついたり
髪がシャキンとしたり
抜け毛が増えたり
しますよね。
自分で行うと髪が硬くゴワついてしまうという方もいます。
家に帰って家事をしたいとか
トリートメント効果を高めるために
長く時間をおきたいや
足湯をしたい
少し料金が浮いたぶん
お店の良いシャンプーに切り替え
薄毛予防もしたい
などなど。
本当は
流すのも染めるのもかんたんに見えて
お店で美容師が、やる方が
髪や頭皮のためには良いです
が
どうしてもぬってかえりたいひとの為に
今までご相談に見えた方は
髪が落ち着かないはカットや使うものネットなどで調べて自分でヘナ染している原因他の事もありますので
カットもふんわりとで
行う場合にご利用になれます。
ので、始めてだとカット付きヘナをご利用
なられるか
カットmenuをひとまずご利用いただいて
ご利用になられて、お客様の方から聞いてくださばその時に説明いたしますね^_^
お店で説明いたします
ご利用できる期間や回数、料金は
カットmenu又はカットとヘナMenuご利用いただいてから
髪の長さや、量利用頻度なもよりますので説明いたしますね
頭皮スパできる
スパ藍国産を使用では
+1100〜
純国産ヘナ使用する場合は
+550
いずれにせよカットでもご利用頂いてる方の特典になります
(カットとヘナ染ではカットした後にドライしてまた確認としてぬらしてまたカットとなるため
料金塗って帰ってもお店と同じです)
ふんわりとの
植物100%ヘナ、ハーブは
インド産、純国産とあります
そして、沢山出回っている
インディコの中でも
頭皮に刺激にならないように
とても粒子が細く
インド産のものでも
日本国内にて管理加工をして
いる商品になります
他社インディゴ商品と粒子も確認しましたがとても細かいのは本当でした
インディコは
植物ですが
マレに感作があるようで(うちのお店ではいないですが)
でも、ヘナハーブで染め始めたいたい方も
せっかくなら良いものをや
キレイに仕上げたい方に
髪を、頭皮を変えていきたい
方に
ご利用いただいています
塗ってかえるヘナ+カットの時では
その方にあった
持ち帰りハーブ
5グラムつきます。
次にご利用までの期間に
分け目や前髪の
見えるところやもみあげを少しだけなど
応急処置で染めることに使えます
今まで自分で染められていた方も
綺麗な仕上がりが良い場合は、
ほどほどに少しだけ自分でにとどめておく方法に切り替えて行くと良いです
それからヘナで染めていると
他の科学染料はなんなら
つけたくないと思う場合もありますよね
しかし、頭の中からはまた白髪が伸びてくるのですよね。。。
2週間もすれば
分け目の
白髪が気になるという方は多いです
しかし2週間に一度ヘナ染めを繰り返すのが良いとも言われているのですが
自分で繰り返していると
普通の白髪染めと同じでだんだん頭皮や髪は良くないことになります
(自分で買っていたヘナやインディゴハーブの質、色選び
髪に使用しているものが良くない場合には
頭皮の色が良くない状態、髪がパサつくになることもあります
続けてご利用されたり
今まで自分で染めていた方も
自分で買って使用していたのはやめて
カットと別日にヘナぬってかえるの時は分け目用小分けで販売できますので
当店のヘナ、ハーブを
お使いいただくのが良いかと
きれいなほうが良いですよね!
お店でやられる方の方が多いですが
忙しい方、
いつもキレイにしていたい
ぬって帰りたい方用のメニューです
もちろんお帽子でかくして
帰られます!
お店で染めると最終受付時間は早めなので、
お仕事してたりすると
時間的にお店染めは無理な場合も
白髪率により
利用頻度も異なるかと思います
毎月
白髪染めとしてのヘナ、ハーブ
トリートメントとしてのヘナ、
ハーブ
場合や
2ヶ月に1度ほど
カットの時に一緒に
ご利用頂くとか
時間が長く取れない方
はカットご利用
塗って帰る数回ご利用
又、カットご利用
とのパターンもあります。
人によりますね。
でもきれいになったほうが良いので
同時に使うものもには気をつけると
髪が良くなっていきます。
汚れて良いタオル一応2本
汚れて良い帽子
ニットぼうや、大きめハット
スカーフ、
(帰り車の中で、頭にラップだけでは人目が気になるので、そのためかくすための
お帽子やタオルです)
お洋服は
前開きの服
多少汚れても構わないもの
ご持参していただいています!
ご来店時の髪はトリートメント、やオイル、白髪染めなどついていない状態でお願いいたします