のぞいてくださってありがとうございます。
岡崎市かしきり美容室ふんわりとです(^^)
女性も、最近では30代からもう
毛のボリュームが少なくなった?
と、か、
前から見て地肌がわかるとか
後ろ姿の
うずの当たりが
薄くなったかな?
とか、私も、そう言えば
30代から少し気になり
40代に突入した当たりに
な、なんか、薄くなったかも~
て、気になってたことあります。
頭皮、頭の皮膚なので
皮膚から毛がはえてるので
頭皮を大切にしないと
せっかく新しくはえてくる毛も
細い毛や、ちぢれ毛、うねり毛
に悩むことになります(;_;)
ぺちゃんと、髪にボリュームがないのも、さみしい印象になり老けて見えたりしますよね。。
ご自分の頭皮は大丈夫ですかー?
今から頭皮診断です!!
紙とえんぴつ用意して下さーい(^^)
どれに〇がつきますかね?
- 頭皮がいつもべたつく
- 髪のうねりが以前より気になる
- 頭がこっている気がする
- 洗ってるのに頭皮がかゆい
- シャンプーはかなり念入りにごしごし洗う
- 髪がぬれたまま寝ることが多い
- 頭のにおいが気になるようになった
- リンスや、トリートメントは、根元の方からしっかりつけている
- シャンプー後、のすすぎはササっと済ませる
- 頭皮をよく見ると、ピンク色に近い
- 頭皮をよく見ると、茶色い
- 頭皮をよく見ると、黄色い
- 頭皮が青白いような透明な感じ
- 湿ったおおきなふけが出る
- かさぶたがたくさん出来ている
- 大量のふけが出る
- 毛がかゆみとともに一部脱毛してきた
- ケミカルカラー、パーマを繰り返している
- 睡眠不足でいつも疲れ気味
- シャンプーは、熱いお湯で洗うのが好き
- ダイエットを繰り返している
- 毛が細くなってきた気がする
- 手、足、冷え性
- 抜け毛が気になる
- シャンプーにこだわりはなくあまり考えずに、とにかく安いものを使う事にこだわる
- 朝シャン派!
- ストレスをためやすくイライラする事が多い
- 糖質や、アブラこいものばかりを食べる
- 血圧が高い、コレステロール値が高いなど血流も悪い
- 肩こり、疲れ目、首コリがある
- 頭をあまり洗わない
26個の質問どうでしたか?
まず、14、15、16、17
が○の場合は
皮膚科に行ったほうがいいかもしれません
( ;∀;)頭皮にも水虫のような菌によるものもあるので注意です。
あと、その他、1つでも○がついていたら
改善していくと
髪や、頭皮の悩みが
軽くなり、イイと思います!
○がついたものは、良くないのでその逆になるように!です。
ただ、13番の頭皮が青白く透き通ったような感じの場合は
とても頭皮は健康な状態です(^^)/
それ以外の色の場合、
シャンプーの仕方、
毛染めの仕方、
髪、頭皮の扱い方、
シャンプーが良くない
↑割と多い原因
紫外線を避ける
ドライヤーの当て方がいけない
ぬれたまま寝る
ストレスや、寝不足
肩こり、首コリ
食生活
糖質とりすぎ
たんぱく質が足りてない
ビタミンが足りてない
脂肪分とりすぎ
カフェインとりすぎ
同じものばかり食べる
変食
汗をかかない生活
新陳代謝が悪い
運動不足
女性ホルモンの低下
生活の見直しで、改善していく部分も多くあります
髪が、手遅れ(''_'')になる前に
気を付けて生活していきましょう!
髪の健康に気を付けることは
体にもいいので
改善していき
あきらめない事が大切です!
育毛剤より
まずは
食事
生活
シャンプー
髪の扱いを気を付けてみてください!

ふんわりとご利用の場合は、
頭皮を大事にお家でどうしたら良いか
お客様の、髪の悩みから、改善できそうなことを
提案して、
髪の悩みが軽くなるように
そして、時間はかかったとしても
きっと、つやのある、ふんわりとした髪になるように
意外と、今まで、良かれと思っていた髪の洗い方、ドライヤーの当て方
いくら高級なドライヤーでも使い方は重要、シャンプー選びにも気を付けましょう!

あとは、白髪がある方の
たまたま頭皮が良くなかった状態
で
髪の色ではなく頭皮の色を見ると
茶色ぽいです。
この毛染めは植物100%の粉で染めていて頭皮に色はつかないものです
(髪が緑なのは後にチャント自然な髪色に変わります)
で洗い方、染め方など
色々気をつけたら
頭皮の色は、何か月後に改善しました。やや光が当たっていますが
透明感がでてきます。
頭皮が茶色は
日焼けの場合もありますが
リンゴの切り口が酸化して茶色のようなイメージです。
毛染めや、パーマなどで過剰に頭皮にダメージを与えない事や
毎日のシャンプーのやり方
食べ物のバランスや、血流が悪くならないようにも気を付けるのも大切です!
頭皮大切にしましょう(^^)