ヘナは白髪にしか色は染まらないのか?
黒髪は染まらないと思っている方は多くいますが
染まらない訳ではありません
染まらないとは、ケミカルの様に
茶色に白髪をしたくて染めたら
白髪も、黒髪もほぼ同じ茶色になる。という状態が染まるという事だと思っているからです
ヘナは、黒髪や、地毛には色がつかないと
思っていることで
繰り返し染めていると
ヘナだけでなくインディゴを同時に使い
思わぬ色へと、なり悩む。。
でも、美容室代は節約したい
だから自分で何とかしたい
という方が相談に見えることもありますが
美容室でやって美容師に任せたほうがきれいになり
体に悪そうもないらしいから、
色は気に入らないけど
妥協でヘナをしている。。。
そんな話を聞きます。

ふんわりと、や、そもそも美容室でヘナをしたい方は
きれいな色味に染めたい
白髪がすごく少なくて
ヘナ、簡単と聞いたけど
出来たら自然な髪色にしたい
今までのおしゃれ染めの様に
茶髪がいいわけではないけれど
不自然で、
極端にオレンジや、極端に真っ黒や
そんな感じは避けたい。
白髪は本当に
数本。地毛の髪にインディゴは使用せず、ヘナ100%。
人により出方は違いますが、ヘナは
地毛の色もほんのり明るく染まります
毎回お客様の髪色を見て、ふんわりとでは染めるテクニックを変えています
もちろん化学染料は使いません!
美容院でするヘナは染めることで傷むこともないし
ツヤが出て年齢より若く見えるようになります( ◠‿◠ )