
ヘナしたら、パーマはかからないと
も、言われてたりしますが
パーマかかります!
ヘナをしていて
も、たまにはやんわり
ウェーブ楽しみたい!
くせ毛の方とは反対に、ストレートすぎてウェーブにしたい
少しのくせ毛で、一層の事パーマでごまかしたい
パーマ液を使うことに抵抗がない
半自然派の方も
ふんわりとなら
ヘナ毛にもパーマできます。
パーマなので全くのダメージなしとは言えませんが、かけたり、とったりと繰り返さず自宅ケアの基本的な事は気を付けて
、ならまだ良いかと思います。
熱を当てないタイプのパーマで、頭を熱くというのが苦手な方も大丈夫です。
のぼせやすい方も
※写真は1例で、乾かしただけで、hairオイルをつけています。
ただ、ストレートパーマなどで傷みすぎた毛にヘナてサラサラトリートメント効果が
出ていても、元の毛は傷んでいるので
ある程度ヘナを繰り返し
髪を改善してからがオススメです。
や、傷んでいたので
ヘナでトリートメントしたとの方などは
いつ頃染めてたなどの
いままでの
髪への歴がわかっていると良いです
普通の白髪染めしている毛にパーマを
かけるのはダメージ大ですが、
ヘナで染めている毛にパーマの
方が、ダメージは少なくて
安心です。(^^)
ふんわりとの
パーマは
デジタルパーマはなく
熱を使わずゆっくりかけるタイプになるので
カーラーや、コテで
巻いたようなパーマと
いうより
くせ毛風な、見た目柔らかい仕上がりに
向いています。!
ぬれている時より乾いた髪になると少しウエーブがダウンします。
パーマかかって鏡の前に座ったら
かかりすぎ?
と一瞬おもうかもですが
乾かすと、程よくカールはダウンします!
ヘナをしていて
ずっと、ストレート
であきたら
毛先だけかけて
飽きたらまた切るとかで
変化も楽しめます!
※パーマはカラー、ストレート、を繰り返していたりする
ダメージ大の方はお断りする事が、あります

乾かしたら
ゆるいウエーブくせ毛風hair!
オイルをつけ、ドライヤーで乾かすだけ
WAX、市販の軽めムース
仕上げるのおすすめです^^
朝がらくちんなhairスタイルになります!
ヘナでもパーマかけられます!
つやもあります!
ヘナして1週間ぐらいでパーマ
パーマして1週間ぐらい後にヘナという感じで
日にちをはあけたほうが良いかと思います!
半年や、1年に1回変化を楽しみたい時
に良いです。
熱を使わずじっくりと
かけます。
髪に、残る
パーマ液の処理トリートメントもついています。
自分でヘナして
髪がゴワゴワになり過ぎたら
少し毛先に柔らかさを
出すと女性らしさもでますね^_^