岡崎市のプライベートかしきり美容室
ふんわりです(^^)
漢方カラーってあるけと、
漢方で色をつけるのですか?
とか、植物ヘナと
どう違うの?
と、質問を受けます。
ふんわりとでも、
漢方カラーで染めている方もいます
漢方カラーは、
地毛の色は抜く薬剤は混ぜないので
髪は傷みません!
小麦粉ベースに、髪に良いと言われる
漢方が配合されています。
が、髪に漢方で色をつけるわけではなく
ジアミン、(科学染料)が入っているので
ジアミンアレルギー小麦アレルギーの方は
出来ません(+_+)
ヘナは、植物で色をつける事になりますが
漢方カラーは植物で色をつけるわけではないです
漢方カラーって
名前が、間際らしいですが^^;
香草カラー
和漢カラー
などのような感じです
アルカリ白髪染めが一般的ですがアルカリ白髪染めに使われる
髪の色素を抜く
薬液を使用しません
その、お陰で傷ませることがありません。
染めている方は
◆頭皮がピリピリしない
◆しっかり白髪に色が入るから良い
白髪が黒髪よりも多い方にはオススメ
◆ヘナより時間がかからない
放置時間は普通の毛染めと同じ
◆髪がパサパサしなくなった
◆白髪根本には漢方カラーダークブラウン
毛先はヘナでトリートメントでサラサラ
で、良かった!との事です(^^)
白髪率がかなり、多い
従来の白髪染めのように
置き時間は20分くらいにしてほしい。
大切な髪を
傷めたくない
白髪多めで
パーマや、ストレートパーマもかけていて
傷みやすい
そんな方に
人気のカラーです。(^^)