
岡崎市のプライベートかしきり美容室
ふんわりと
です(^^)
ヘナ染めのイメージの美容室ですが、他の白髪染め、カラーもあります。
白髪染めとして
ヘナの他に
髪や頭皮を傷めない
白髪染めは
ふんわりとでは
漢方カラーがあります
頭皮はピリピリしないですし
髪も傷まないです。
漢方カラーってあるけと、
漢方で色をつけるのですか?
とか、植物ヘナと
どう違うの?
と、質問を受けます。
傷や頭皮傷めたくないパサパサしたくない方です
あとはパーマやストレートもやるので白髪染めは傷まないものが良い方
漢方カラーは、
地毛の色は抜く薬剤は配合なしで
髪は傷みません!
小麦粉ベースに、髪に良いと言われる
漢方が配合されています
小麦粉ベースなので
頭皮はヒリヒリしません。
ヘナではない、植物成分漢方ハーブ
(柿の葉→ビタミンcを多く含む
、ローズマリー→若返りのハーブと言われふけ防止頭皮の血流活性、
、カミツレ→抗炎症作用
、セージ→お肌の収斂)
などの漢方ハーブ生薬が含まれていますよ!。
ダメージを与えずに染まりトリートメント効果もばっちりです
白髪世代は、どうしても老化から髪がパサパサしやすくなってしまいますよね。。
漢方が含まれておりますが、髪に漢方や、ハーブへななどで色をつけるわけではないんです
本当に植物100パーセントが希望だとするとヘナハーブになりますが
ヘナほど植物でなくてもよい
でも、なるべく穏やかな優しいもので染めたい
ジアミン、(科学染料)が少し入ってはいますので
ジアミンアレルギー毛染めでアレルギーになったことがある方
小麦アレルギーの方は
出来ません(+_+)
ヘナは、植物で色をつける事になりますが
漢方カラーは植物で色をつけるわけではないです
漢方カラーって
名前が、間際らしいですが^^;
アルカリ剤、
合成界面活性剤、
合成感触剤
合成脂質、
人工香料、
防腐剤
を含まない
ので穏やかに
白髪を染めることができます
今まで香草カラー
和漢カラー
だった方で
髪の傷みを気にしていた方
とくに自毛の色は明るくしなくて白髪に色を入れてほしい方には
香草カラーや
和漢から
漢方カラーに変えてみてパサパサしなくなったと喜んで頂いています
部分的に束で白髪がある方や
白髪には明るめのライトブラウンが入ればよい方や
地毛に近いダークブラウンで良い方
スジになって所々白髪を
自毛に近いダークブラウンで良いとか
スジをライトブラウンや、ダークとライトブラウンの中間くらいに
白髪を活かしたい方
とても自然な仕上がりです
アルカリ白髪染め、が一般的です、そのようなアルカリ白髪染めもハーブカラーとかオーガニックカラーと呼ばれているものもあって傷まないように感じますが
アルカリ白髪染めに使われる
髪の色素を抜く
薬液は髪を傷みやすくします
もとの髪質が、乾かすと広がる
雨の日にチリつく、ツヤがもともとない、髪質や加齢した髪は
多くダメージを与えてしまうし、傷みやすい髪になります。
ふんわりとの漢方カラーは
予め明るくするもできますが
傷めたくないの重視の方は
お湯で溶いて、髪色を明るくする薬液は使わないです
その、お陰で傷ませることがありません。
頭皮もヒリヒリはないです
傷まないとまとまりやすくもなります
カットで広がるや、パサパサしやすい場合もあります
癖も出ます
ので、カットも重要ですかね。
更年期くらいから
頭頂部、前髪、横が
うねる方もいて
髪を伸ばしていても
すいてもいないのに
毛先がバラバラになるようだと
かなり髪の老化になってますので
頭皮を大切にして
ヘナ程植物100%にこだわらないし
科学染料ても良い場合
自毛は明るくしなくて良いなら
漢方カラーは
やさしいので良いですね
ヘナみたいに
一回で良い感じというよりは
続けてるうちに
傷まないことを実感します。
染めている方は
◆頭皮がピリピリしない
◆しっかり白髪に色が入るから良い
白髪が黒髪よりも多い方にはオススメ
◆ヘナより時間がかからない
放置時間は普通の毛染めと同じ
◆髪がパサパサしなくなった
◆抜け毛が減った
♦髪にハリが出てきた
♦ぱさぱさによるくせが落ち着いてきた
♦いつもの白髪染めより退色が少なく持ちがよい
♦縮毛矯正をしていてアルカリカラーでは髪がパサパサになってしまうから。染めるのは漢方にしてよかった!
◆オーガニックや自然派好みで
でも
ヘナ程植物だけでなくても良い
◆自然な感じに仕上がり髪が艶になっていく白髪染めが良い
♦今までの白髪染めより匂いが穏やかで漢方のにおいみたい
♦ほとんど白髪で明るく染めていても傷まなくなった
♦自毛とあまり差がない染まりでも自然な感じ
で、良かった!との事です(^^)
白髪率がかなり、多い
従来の白髪染めのように
置き時間は20分くらいにしてほしい。
大切な髪を
傷めたくない
もう、頭皮のヒリヒリは嫌
白髪多めで
パーマや、ストレートパーマもかけていて
傷みやすい
そんな方に
人気のカラー漢方カラーです。(^^)
ライトブラウン〜ダークブラウン
の色を白髪に入れることができます!
ベタつけでも
毛染めアレルギーでなければ
ピリピリしないと好評です!
自毛と同じ色ではなく
どうしても
明るく染めたい
でも
髪型によっては
白髪が
前と上ばかりがとても多くて
後ろはほとんど無い場合
どうしても、後ろは暗い色になってしまうと
差が気になってしまいます
そのような時には
後ろとか
白髪が少ないところを
筋状に根本には薬液はつけず明るくして(プラス料金は発生します)
からライトブラウンで染めれば自然な感じになります
ダメージ具合や
髪の状態、髪型に
によりますね。
すべてが同じ髪色でなく、全体のバランスを見て、白髪を生かしつつ素敵な感じに仕上がることも可能です