植物100%ヘナをできる
岡崎市美容院の
かしきり美容室ふんわりとです!

ヘナをしたらシャンプーは変えたほうが良いですか?
ヘナで白髪を染めるのに
合うシャンプー、合わないシャンプーがあるの?
ヘナ染めをする方の理由には
●髪を傷めたくない
●髪の艶を保ちたい
●頭皮を大切にしている
●髪が細くなった
●抜け毛が多い
●薄毛になりたくない
●体に優しいことが好き
●普通の白髪染めのアレルギー
●化学薬品を避けている
●アレルギー体質
などだと思います
きれいな髪を保ちたい
体、頭皮への負担を気にしている
場合
きれいな髪を、保つには
頭皮を大切にして
頭皮環境を良い状態にしなければ
良い髪は生えてきません
きれいな髪にするための
何個かの気をつけることの中には
髪に毎日使う物は、
髪や頭皮に悪影響を与えないものを
つかわないと
いくらヘナ染めにしても
髪の艶や、ボリュームは
変われません
なので、
髪質改善や
育毛の観点で考えたら
髪や頭皮に良いものを使用したほうが良いです
ここでは、
ヘナ染めにしたらとの事で
書いていますが
ヘナ染めでなくても
シャンプーや髪に使う物は、
気をつけたほうが
ダメージ、髪老化、薄毛も進まないです。
そして年齢とともに
くせ毛がひどくなった、や、薄くなったと感じる
方も気を付けた方が良いです
洗顔や顔に使うものや
赤ちゃんの事を考えて
商品を、選ぶように
自分の髪や頭皮を大切にするためにも。
アミノ酸シャンプーなら良いですか?
ノンシリコンだから良いですか?
オーガニックやボタニカル系だから良いですか?
石けんシャンプーなら良いですか?
くせ毛だからくせ毛用シャンプーが良いですか?
サロンシャンプーだし
1万円以上するから良いですよね?
お湯シャンが良いですか?
自然派のなら良いですか?
など、などあるかと思いますが
市販品やサロン品、ネット商品でも
皆さん工夫して調べて選んでいますが
髪質の低下、頭皮が良くない状態は
それらが原因の事もあります
まず、
石けんシャンプーは
ヘナ染めをしてみたい方のなかに
保存料や、化学合成が入ってないという理由から
選ぶ方はいますが
おすすめできません
髪や肌は弱酸性が良い状態ですが
石けんは
弱アルカリ性で
お肌や髪に大切な脂分を
奪いすぎたり
肌のバリア機能を傷めます
石けんでは、髪や頭皮に強すぎて
頭皮や髪を荒らし
パサパサしたり
髪が固くなったり
石けん成分がかみにのこってしまい
髪がベタついたりしてきます
また、頭皮がカサつくまたはベタつくので育毛に良くないです
ハーブの色落ちも進みます
また、石けんて顔を洗ってみると
お肌が、キュッとして
汚れが取れてる!
とてもさっぱりして気持ち良いと感じるのも
お肌のバリアのための
角質の取り過ぎで
ツッパリや、他のアレルギー成分が侵入しやすくなってしまいます
シミや肌荒れの原因にもなりやすくなります
経皮毒というのの
お話を聞いていて
怖くなって
せっけんにしていた方もお店で聞いてくださいね。
シャンプーは重要って
わかり、
石けんはやめて
髪や頭皮がきれいになった方もいます!
オーガニック、ボタニカル風だったり植物性だし
サロンシャンプーで1万円とかしたからから
アミノ酸なら髪に良いはず
と選んでもおすすめできない物もあります、
洗浄成分、というより
余分な成分が入っている事で
それまた、
ヘナや、ハーブで染めても
色の出が、悪い
早く落ちる
ベタベタする
ぬれているとき髪がもつれる
乾きが悪くなる
一見髪は艶があるけど
髪がコーティングされてしまっている
頭皮も荒れてしまいます
自分では頭皮見えないけど
ノンシリコンとかいてあっても
そうなるものもありますので
くせ毛だからくせ毛用シャンプーでなければ
落ち着かない
週に1度のヘアーパックが欠かせない
シリコンでおさえないと
というのも
髪や頭皮のことを思うなら
やめたほうが良いです
シリコーンは
クレンジングしないと
シャンプーでは取れません
髪だけにつけているつもりでも
やがて、髪がモシャモシャする悩み
やがて、髪の伸びが遅いと感じる
やがて、薄毛になったのかしら?
老化なのだから仕方ないのかな。
って、悩むことになってしまう場合があります
ヘナ染めとカット
シャンプーやトリートメント
と髪の生活習慣がよいと
だいたいクセもクルクルがストンとストレートまでは行かなくとも前よりおさまりやすくなります
ふんわりとでは
ヘナ染め、ヘナハーブ染め
その他
毛染め
カットのみでも
パーマや縮毛矯正のかたでも
使用して
頭皮環境を整えていく
シャンプーとか
薄毛などの心配のない
トリートメント(リンス)
用意しています
同じアミノ酸を選んでも
その他の配合のものも違ってきますので
長く使いつづけていると
髪は柔らかくしなやかに
良い状態になれます。
髪が細くなっていた方も
よみがえる方もいます
何かが原因で
抜け毛が増えたりした時も
シャンプーや
リンス
トリートメント
での影響でもないし
ヘナ、ハーブ染めも
美容師に任せているので
とても自然な色になり
キレイになり
頭皮が荒れたときなども
他の理由だとわかるので
対処しやすいです!
使用してるうちに
お湯流しの日との併用も可能になってくる事もあり
思ったより長持ちもします
何より
頭皮と髪を傷めず
とても良いです!
シャンプーやだけでなくリンスや、トリートメント、つけるだけトリートメント
ノンシリコーンに移行していくのに
よいコーティングリセットフォーム、コーティングしない髪ケア商品ありますので
良かったらお使いくださいね!
根元も元気に
髪もしなやかに
私も
お店に置いているシャンプーとお湯流しの併用です
それならシャンプーなしでおユシャンなら良いですか?
炭酸や重曹なら良いですか?
と自然派の中に入るかもしれません、
アレルギーとか体に一切洗剤類を付けたくないという、ことですとそれが快適なのかもしれませんが
髪をきれいに、頭皮を健康に、薄毛にならないように
ということを大切にはできずらいです
私は
シャンプーや髪につけるものは、
旅行に行くときも、ほかの物は
髪や頭皮に影響をわかっているので使用しません
ヘナ染めをするイコール髪がきれいになり、頭皮も元気になるにはシャンプーや髪に使うものは重要です
他の事を改善しても、シャンプーなどつけるものというのは毎日の事なので
強制で買わなければいけないということはないです
が
ただ、髪質や、頭皮に悩みがあって改善したいとなると
お店で取り扱うのをご使用していただいた方が
髪や、頭皮は改善しますし
抜け毛が増えたり、髪の状態が悪い時には
美容師の方で観察して改善しやすくなりますしアドバイスしやすいです。
し改善します。
悩みがありシャンプーとかトリートメント、リンスや髪につけているもの
が高級なものだったりしても選び方を間違えている、洗い方が良くない場合は
改善しずらいというのは髪を見ていて実感しています。
ヘナ染めをしても
髪に使うものは白髪世代からは気を付けた方が良いです!
髪に使うものと髪と頭皮の話→★