岡崎市にある完全かしきり美容室ふんわりとです
植物100%ヘナ・ハーブカラー取り扱いしています
最近では、岡崎市も、ですが
豊田市、みよし市、安城市、からも
ヘナをしたいと!ちいさな個室美容室に
お客様が来てくださって
なんだか、うれしく思います。
ありがとうございます。
ヘナ!と、聞くと
前髪の一部だけが
オレンジが、かたまりになって
染まる、の?
とか
自分でやって、そうなってしまった
と。部分固まりで
メッシュ?の、ように。
細くメッシュではなく
結構な面積で
オレンジ
わざとやってる?
と、言われてしまう(^o^;)
でも、そんな感じが似合う方や、自分で好きなら
それは、別に良いと思います。
毛先や、髪のフェイスラインの色をぬいて
ヘナをしたら、オレンジのカラーが入って
少し個性的でかわいくなる場合もあります。うまくやれば。です
けど束でオレンジ
その他は黒は
自分ではあまり好きではない、
一部分だけ
太いオレンジメッシュになりたくない方は
ヘナって、こうなるイメージだから、やれないや、実際になっちゃった
^^;なんとか、おさえれませんか?
というかたも、実際に見えます!
白髪が、前髪の一部分や、もみあげのみ
かたまりで、白髪の方がたまにいます。
や、そこだけ、髪を明るくしてたりしたら
ヘナすれば、
メッシュのように、
かたまりでオレンジに
なります。
メッシュじゃなくても
毛先だけが激しくオレンジになった方も。
そんな時は
強く出ているオレンジも
抑える方法も
植物で
あります。
ので、大丈夫です
マメ科の植物100%を使います。
オレンジの抑えたい度合い
髪質、白髪率
によって
毎回状態を見て
レシピを変えます
自分でヘナをしていたけど
なんか、仕上がりが^^;
キレイに染めたいし
束でオレンジのメッシュ
だいたい、そうなっている方は
髪質もごわついて
悩んでいます

ヘナをしてオレンジになってしまうのは勇気がないと感じている方の
イメージはおそらくこんな感じか、もっと、オレンジというか部分的にもっと赤とか
沢山例がないですが
コチラはご自分で買ったへなでオリジナルでヘナをしている方になります。
とてもお似合いですが、どちらかというと個性的なので
できたら差がないようにしたい方が多いです。
まちで、見かけるヘナのイメージです。
ふんわりとは
こんな感じを避けたい方
自然な感じに染めたい方が
ヘナをやりに見えます
自分でヘナは
この
オレンジが、赤みがつよかったり
もう少し薄かったり
根本だけオレンジで毛先にいくほど黒くなる、と言うことになる方が多いです😅
なおかつ頭皮が荒れていたり
自分できにいってこうしている方もいて、個人の自由だし
自分で気に入っている方は
とてもなじんでいてお似合いです、ファッションも個性的で素敵でした!( ◠‿◠ )
が、ふんわりとでお店で染めている方の中には
いません!!
下は白髪の束の幅は少ないけど

の様に、筋になりオレンジになる
そこだけ白髪が固まっています
髪の内側で隠れていればよいけど
これより太く白髪が
多かったりオレンジの面積が多いと、上の様になります
やや個性的です。十分でスキなら良いです。が
束で赤くなるのはさけたい
見えるのが嫌な場合には対応できますのでだいじょうぶです。
良く、自分で染めている方に
オレンジの薄い感じと
黒髪が強調して
白髪がうまく染まらなく、浮いているようになって
しまう方もいます、本人が良ければ問題ないですが
メッシュにはあまりなりたくない場合はやはり美容室で小まめに染めるのがきれいです。
化学染料より扱いずらいですよ!
ヘナ私が、繰り返し
行っていると
根気よく毎月染めに来ると
そのうち
なんか、自然な感じで染まっていていいね!
髪が、ふえた?
え、それってヘナ?
髪が、ツヤでキレイだね
白髪あったの?
て、言われたりします^_^
植物ヘナ染めは
科学染料と違い
色々色をチェンジする
とは、違います
でも、不思議と
私が、ヘナ、ハーブをすると
ただのオレンジや
よくあるメッシュと違い
テクニックで
似合う感じへと
髪色ができています。
私がやるように
家で真似ても
みてると
適当にみえますが
繊細な事をしています。
毎回違います
変えなければ
キレイになっていきません
なかなか同じようにはなりません
せっかくなら
キレイに
本物の植物で染めたい方に!